Archive for the ‘レシピ’ Category

米粉だんご

2015-08-05

 

米粉だんご①

【材料】 だんご30玉

* 米粉 250g  (佐渡産コシヒカリ100%和菓子用)

* 熱湯 300cc (米粉の2割増)

* 手粉 米粉適宜 (米粉をこねたり丸めたりする時使用)

(小麦粉で代替可)

* 道具 鍋、ボール(こね鉢)、ザル(アミ)、しゃもじ、お玉

米粉だんご②

【作り方】

① 鍋に水300ccを入れ、沸騰させる。

米粉だんご③

② ボールやこね鉢に米粉250gを入れ、①の熱湯を注ぐ。

米粉だんご④

③ 始めは熱いので、しゃもじなどで混ぜる。

米粉だんご⑤

④ 生地の温度が下がったら、両手でしっかりこねる。

米粉だんご⑥

⑤ よくこねる方が、生地にコシが出る。

米粉だんご⑦

⑥ 生地をちぎり、だんご状に丸める。

米粉だんご⑧

⑦ だんご玉30個くらいできる。

米粉だんご⑨

⑧ 鍋にたっぷりの湯を沸かし、沸騰したら、⑦の生だんご玉を入れる。

米粉だんご⑩

⑨ 湯が吹きこぼれない程度の強火で茹でる。

だんごは火が通ると表面に浮いてくるのでお玉ですくう。

(蒸す場合、強火で約10分)

米粉だんご⑪

⑩ だんごがくっつかないように、ザルやアミに揚げる。

 

 

お供えして硬くなっただんごは【みたらしだんご】

みたらしだんご①

⑪ 「醤油」に「砂糖」を溶かし、好みの甘さにして、

少し煮詰め、「甘辛のだんごのタレ」を作る。

水溶き片栗粉でとろみを少し足すとタレのからみが良い。

みたらしだんご②

⑫ だんごをオーブントースターなどでコンガリ焼く。

みたらしだんご③

⑬ ⑫の焼いただんごを⑪のだんごのタレにからめる。

みたらしだんご④

『 熱いうちに召し上がれ 』

北海道十勝産エリモ小豆の小倉あん

2015-04-13

【材料】 餡仕上がり量 900g~1kg

* 北海道十勝産 エリモ小豆 2合 (約300g)

* フジ製糖 白砂糖      300g (小豆と同量)

* 鍋、しゃもじ、泡だて器、空瓶

【レシピ】 (新豆期の調理時間)

 

➊ 豆は軽く水洗いし、たっぷりの水で一晩戻す。(エコ調理)

調理時間が長くなるが、洗ってすぐ煮ても大丈夫。

 

➋ 浸した水を捨て、鍋に小豆と少なめの水を入れ、火にかける。

時々かき混ぜながら5~10分沸騰させてから茹で湯を捨てる

「アク抜きの茹でこぼし」をする。小倉あん①

➌ 鍋に新しく多めの水を入れ、火にかける。沸騰したら火を弱め、

焦がさないようにかき混ぜながら、小豆に火が通るまで、中火で煮る。(20~30分)

小倉あん②

➍ 小豆が煮えたら、焦がさないようにかき混ぜながら、

中火~弱火で水分を飛ばしながら煮詰める。(10~20分)

小倉あん③

➎ 小豆を煮詰める時、粒を残して「粒あん」、裏ごしすれば

「こしあん」になる。わが家では、手軽に泡だて器で攪拌して

「こしあん風粒あん」にします。

小倉あん④

➏ 小豆の水分がほとんど無くなったら、砂糖を入れ溶かす。

小倉あん⑤

➐ 砂糖が溶け、水分が戻った小豆を、焦がさないように、

中火~強火で一気に、好みの硬さの餡に煮上げる。

【注意】 弱火は、餡が飴状になるので不可。

【注意】 冷めると餡は硬くなるので、好みよりやややわらかめに仕上げる。

小倉あん⑥

➑ ガスの炎で内側を熱消毒した空瓶に餡を詰める。

鍋に湯を沸かし、餡を詰めた瓶を入れ煮沸消毒して、

瓶が冷めたら、冷蔵庫に保存する。

小倉あん⑦

かねき米の郷オリジナル “いがまんじゅう”

2015-02-21

 

いがまんじゅう①

【材 料】 30個 

* 米 粉   500g  (佐渡産コシヒカリ100%米粉)

/粒度が250メッシュで白度の高い和菓子用

* 熱 湯   600cc  (米粉の2割増

* 自家製餡   1kg  (塩不使用:豆と砂糖同量

/十勝産エリモ小豆2合とフジ白砂糖300g

* もち米   適量   (佐賀県産ヒヨクモチ)

* 手 粉   適量   (米粉)

/こねたり丸める時、手に付ける

*    色 粉   適量   (赤・緑・黄)

/クチナシの実で天然の黄を代替可能

【道 具】

*椀 *こね鉢 *ボウル *しゃもじ *蒸し器

*布きん  など

 

 

【作り方】

いがまんじゅう②

➊ もち米は洗って、30分以上浸水する。

いがまんじゅう③

➋ もち米の水を切り、3等分し少し水を入れ、

ほんの少し食用色粉を入れる。

いがまんじゅう④

➌ 10分位で各色の水を捨て、しっかり水切りする。

添加物を極力抑え、市販品と比べるとかなり色が薄い。

いがまんじゅう⑤

➍ 餡を3cmほどの大きさで30個丸める。

いがまんじゅう⑥

➎ 米粉500g(ふるいにかける必要はない)を

こね鉢に入れ、600ccの熱湯を回しながら注ぐ。

湯の量は硬さを見ながら加減する。

硬いようなら湯を加え、やわらかいようなら米粉を足し、『耳たぶくらいの硬さの生地』に。

いがまんじゅう⑦

➏ 始めは生地が熱いので、しゃもじを使い

よく混ぜる。

いがまんじゅう⑧

➐ 少し冷めて手で触れるようになれば、

手でよくこねる。

(熱いうちにこねればこねるほど美味しくなる。)

いがまんじゅう⑨

➑ こねた生地を30個に分けて、④の餡を包み、

小判形に整え、真ん中を指で押して少しへこませ、

手ぬぐいを敷いた蒸し器に入れる。

 

③のもち米をまんじゅうの上に飾り、湯気が立っている

蒸し器にのせて、強火で約10分間蒸す。

もち米の水切れが悪いと、水分でまんじゅうが割れるので注意

 

➒ まんじゅうの生地が透明になったら出来上がり。

蒸し過ぎもまんじゅうが割れる原因

いがまんじゅう⑩

➓ 蒸し器から取り出して、冷めてから1個ずつ

ラップで包むとやわらかさ長持ち。

(生地に砂糖を入れないので硬くなるのが早い)

 

白く艶が良く、美しい蒸し上がりで、

粘り・コシがあり、

歯応えも良く、旨みがあります。

 

淡い色の上品ないがまんじゅう。

甘さ控えめです。

『 1個 約25円 』

かねき米の郷で 『いがまんじゅうの材料』 が揃います。

お気軽にお問い合わせください!!

つぶつぶ“ぜんざい”&とろとろ“おしるこ”

2015-01-30

【材料】

◎ 北海道十勝産 エリモ小豆 1合 (約150g)

◎ フジ製糖 中双糖     150g (小豆と同量)

 

ぜんざい&おしるこ①

 

【作り方】

* 時間があれば半日くらい水で戻すと煮える時間が短くなる。

ぜんざい&おしるこ②

① 小豆をさっと水洗いし、少なめの水と鍋に入れる。

ぜんざい&おしるこ③

② アク抜きの「茹でこぼし」(5分位沸騰させ、茹で湯を捨てる。)

ぜんざい&おしるこ④

③ たっぷりの水でグツグツ煮崩れるまで煮る。(強火~中火)

ぜんざい&おしるこ⑤

④ 沸騰してから30分~1時間くらいで火が通る。(時期により異なる)

ぜんざい&おしるこ⑥

⑤ 好みの硬さになれば火を止め、砂糖を入れ煮溶かす。

(粒が残れば 『 ぜんざい 』  餡になれば 『 おしるこ 』)

ぜんざい&おしるこ⑦

⑥ 砂糖が溶けたら、好みのやわらかさに延ばして下さい。

ぜんざい&おしるこ⑧

5人前位出来ます。 1人前 約42円 (焼餅は除く)

 

【 かねき米の郷では自慢の小豆を量り売りいたしております】

『 平成26年 北海道十勝産エリモ小豆 』 は 甘みが強く風味が良いです。

皮が薄くこなれ易く 『 おしるこ 』 向きです。

『 平成26年 北海道産アカネ大納言 』 は、 大粒に煮上がり立派です。

粒が残り易いので 『 ぜんざい 』 に適します。

ただし、もう少し調理時間が掛かります。

 

【 注意 】

強火で大丈夫ですが、水の蒸発が早いので 水が無くなり焦がさないように 要注意!!

炊飯器で炊くお赤飯

2014-12-03

赤飯①

【材 料】  (数人分)

* もち米 5合  (約750g)

* 小豆  5勺  (1/2合:約75g) もち米の1割

* 塩   小さじ 半分

*炊飯器 *鍋 *ザル *ボウル *重箱 など

赤飯②

➊ もち米は研いで、浸水し、充分に水を吸わせる。(2時間以上)

赤飯③

➋ 小豆は水でさっと洗い、鍋に少なめの水と入れて、

沸騰してから 『 新豆期2、3分~端境期5、6分 』

茹で、茹で湯を捨てる。 【アク抜きの茹でこぼし】

【注意】 茹で時間が長過ぎるとアクと一緒に色が

流れ出て、色の薄いお赤飯になります。

 

➌ 鍋にコップ2杯くらいの新しい水を入れ替えて、

中火で 『 新豆期5分~端境期10分 』 くらい、

『 小豆が歯でやっと噛める 』 程度に硬く煮る。

(一粒取って噛んでみる。)

【注意】 歯が軽く通るほど煮ると、出来上がった時に

お赤飯の豆が割れてしまいます。

赤飯④

➍ ➌の小豆と煮汁を分けて、冷ましておく。

赤飯⑤

➎ ➊のもち米をザルに上げ、水切りし、炊飯器

の釜に空けて、米を平らにならす。

赤飯⑥

➏ 平らな所に➎の釜を置き、➍の煮汁を釜に

入れ、表面をピタピタたたきながら、米の背

スレスレ(背が見え隠れするくらい) の

水加減にする。 (端境期はやや多め)

* 煮汁が足りない時は水を足して下さい。

【注意】 炊飯器の目盛は関係ありません。

赤飯⑨

➐ ➏の釜に塩をまんべんなく振り入れ、➍の

小豆を載せて均一にならしたら、釜を炊飯器

に戻して、炊飯のスイッチを入れる。

赤飯⑦

➑ 炊き上がったら、小豆を潰さないように

【シャリ切り(切るようにごはんを混ぜる)】

してから、重箱などに移し冷ます。

➒ ホカホカの炊き立てを食べたい時は、

炊飯時間を逆算してスイッチを入れる。

(通常1時間くらい前)

【注意】 長時間炊飯器で加熱保温すると、

お赤飯は餅化してネバネバになり、

色も赤くなります。

赤飯⑧

➓ 隠し味程度に塩味が付いているので、

お好みで 『 ゴマ塩 』 をかけてお召し

上がりください。

 

* 新潟県産こがねもち

* 佐賀県産ヒヨクモチ

* 東北産/関東産ヒメノモチ

* 北海道産とよみ大納言小豆

* 北海道十勝産エリモ小豆

量り売りいたします!

(入荷により品切れの場合もあります。)

 

【追 記】

 

⑴ 時間が無くて、もち米を研いですぐ炊く時は、

『 割り箸1本 (5mm位) 』 の水加減にして下さい。

ただし、小豆は生でなく必ず火を通して下さい。

 

⑵ お赤飯は、白飯のように炊き増えしないので、

5合釜で5合(もち米+小豆)のお赤飯が炊けます。

 

⑶ 大納言小豆の方がエリモ小豆より割れにくい。

 

⑷ うるち米よりもち米の方が冷凍に向きます。

1食ずつラップなどで包み冷凍保存が便利です。

 

⑸ 硬く炊けたら、蒸しなおせば大丈夫です。

(水が多く、やわらかく炊いてしまう場合が多い。)

 

 

 

『本物の味 』 をお手軽に。

ご家族の誕生日、卒業、入学などの

お祝い事に繰り返し作るとすぐ覚えます。

米粉&豆乳クリーム❤デコレーションケーキ

2014-11-28

『米粉スポンジ』 に 『豆乳クリーム』 の

バースデーケーキを作ります。  笑顔のコスト 640円

ショートケーキ①

 

【材料】

* 米粉スポンジ  1個  (米粉のパンケーキのレシピを参照ください)

【注意】 材料は、白砂糖を半分 (50g) に減らし、

あっさり甘さに作る。(豆乳クリームの甘さだけ減量)作り方は、卵をしっかり泡立て、

焼き時間はやや短めで、ふわっとやわらかく仕上げます。

* 豆乳クリーム  200cc  (表示通りの分量)

◍ スジャータ 豆乳クリーム

◍ フジ製糖  白砂糖

* 苺  (果物・チョコレート・クッキーなど可)

*ボール *泡立て器 *ヘラ など

 

【レシピ】

ショートケーキ②

➊ 米粉スポンジは、冷えてからスポンジの真ん中で

横二つに切ります。

➋ ➊の上のスポンジをよけて、下のスポンジに

「甘さ控えめに泡立てた豆乳クリーム」を塗り、

上に「スライスした苺」を並べます。

 

苺の上に、更にクリームを塗り、平らにならし、

上のスポンジをのせます。スポンジ台完成。

 

➌ ➋のクリームと苺をはさんだスポンジ台の

外側にクリームを塗ります。

上、横、まわりに塗れたら、苺を飾ります。

デコレーションケーキ完成。

ショートケーキ③

もとのスポンジの倍くらいの厚さになります。

➍ 切り分けていただきます。

【注意】 ラップをかけて冷蔵保存します。

 

【追記】

* 米粉スポンジは、ふんわりと歯応えがあり、しっとりして食べ応えがあります。

* 「米粉」「豆乳」「菜種マーガリン」の甘さ控えめで身体に優しくて美味しいケーキです。

  • 【和菓子用100%米粉】     500g 345円
  • 【パン用グルテン入ミックス粉】  500g 356円
  • 【洋菓子・料理用100%米粉】  500g 324円

『 佐渡産コシヒカリ使用米粉 』  好評販売中!!

お子様とご一緒に!!炊飯器で焼ける米粉のパンケーキ❤

2014-11-24

佐渡産コシヒカリを使用した米粉 『 さどっ粉 』 を使い、

炊飯器で簡単調理の米粉ケーキ。

パンケーキ   さどっ粉グルテン

『 さどっ粉 小麦グルテン入ミックス粉 』 500g 356円

 

【材料】  (わが家の材料で 1個 250円位)

* さどっ粉 (小麦グルテン入ミックス粉) 120g

* フジ製糖 白砂糖  100g (甘さ控えめ80g)

* ボーソー油脂 A-1 (菜種マーガリン) 50g

【注意】 レンジで1分:溶かし、冷ましておく

* 鶏卵  4個 (卵黄と卵白に分ける)

* こめサラダ油 適量

* 炊飯器 (5合炊きくらい)

* ボール *泡立て器 *ヘラ など

 

【レシピ】

➊ 炊飯釜の内側に こめサラダ油 を薄く塗る。

➋ ボールに卵白を入れ、泡立てながら、2、3回に

分けて白砂糖を入れ、しっかりメレンゲに立てる。

➌ ➋に黄身を入れ、混ぜる。

➍ ➌に米粉を入れ、切るように手早くさっくり混ぜる。

➎ ➍にレンジで溶かして冷ましたマーガリンを加え、

さくっと混ぜる。

➏ ➎を➊炊飯釜に流し込み、釜の底をコンコンとたたき

表面をならしてから炊飯器に戻しスイッチを入れる。

【注意】 ➍➎は、こねないように気をつけてください。

 

パンケーキ1

焼ける前  【↑】

焼き上がり 【↓】

パンケーキ2

わが家の炊飯器で 30分+10分=40分

【注意】 炊飯器の種類や性能で焼き上がり時間は変わります。

途中でチェックして下さい。

パンケーキ3

➐ 炊飯釜を逆さにして米粉ケーキを取り出す。

【注意】 米粉ケーキが釜から離れない時は、

竹串などで釜の内側をなぞってはがします。

パンケーキ4

もっちりおいしい

➑ 良い色に焼けました。

【釜側】 こんがりキツネ色 【表面】 あっさり

餃子鍋➽➽ソーセージカレーライス

2014-10-22




昨夜は、 icon

キャベツ・大根・人参・もやし・ニラなど洋菜と

キノコ類、豚肉と

メインの餃子を入れた 「餃子鍋」 にしました。




どうしても 『 煮え過ぎた具材 』 icon が残りますね~。




「もったいない」 精神で、



【全てペースト状】 キャベツも もやしも・・・餃子も。。。icon


今日お昼、ミキサーにかけて・・・

カレーにしてしまいました。。。。。。 kao





具には、

冷蔵庫にあった ソーセージ・オクラ・小松菜 を入れました。



野菜の甘みが強いので・・・ 「醤油を足しちゃえ~!」





及第点の どろ どろ カレー になりました。



ごはんは、先日入荷の 特別栽培米 秋田県産あきたこまち 新米 です。

特別栽培米はシッカリ食感なので、新米でも水を引きません。


コチラもおいしくいただきました。





icon おいしい あんしん かねきライス icon

小豆玄米ごはんのステーキ丼

2014-10-21

商売屋には、あっという間に昼が来ます。

自営業のわが家は、昼食に家族が揃います。


せせこましい時はお弁当を買ったりもします。


でも、

力仕事の男性達にキチンと食べさせないといけません。

(ときどきプレッシャーに感じることもありますよ。)



GW中は少しゆとりがあるので、やる気を出して ・・ 

『 ステーキ丼 』 と 『 野菜スープ 』 を作りました。



【和牛モモ肉に黒コショウと岩塩のみ】 一枚肉は手が出ないのでサイコロ肉


《肉のさびしいわが家のステーキ丼》 1人サイコロ肉2個 (残念kao


① 和牛モモのサイコロ肉に、黒コショウ・岩塩を振る。(しっかりめに味付け)

② 焼いたフライパンに菜種油マーガリンを一塊入れ、溶けたら①肉を入れる。

③ 強火で表裏焼いて、あとは好みに火を通し、真ん中で半分(2枚)に切る。

④ 丼ぶりに小豆玄米ごはんを入れ、千切りレタスと薄切り玉葱を敷く。

⑤ ④ごはんに③肉4枚(2個分)を切り口を上に載せ、焼き汁を全体にかけて

・・・ 出来上がり。

 

肉はやわらかく、シンプルな塩味で美味しかった! face05



ごはんは大納言小豆を入れた玄米ごはんにしました。





ただし、大失敗。

「ごはんの炊ける時間を間違えてしまったー!」

小豆玄米ごはんは、やっと12時半に炊けました。





m( _ _ )m

おまちどうさま。


「さあ、めしあがれ!」



icon おいしい あんしん かねきライス icon

✿彼岸の入り✿。。栗入り餡の米粉まんじゅう

2014-10-21




今日、

9月20日は 『 平成26年 秋彼岸の入り 』 です。




おはぎ用に2,3日前にあんこを煮ておきました。





材料は、

「北海道十勝産エリモ小豆 300g」 (2合) と

「フジ白砂糖 300g」 で


仕上りは 「粒あん 1kg」 です。




予定外にいただいた、

昨日の生栗の半分を 「甘露煮」 にしました。





そこで、 

計画変更。。。。




「おはぎ」 の代わりに icon 

『 栗を入れた餡のお饅頭 』 を作ります。





① 粒あんに栗の甘露煮を入れてあんこ玉にします。 

  (18個)





② 佐渡産コシヒカリ米粉・和菓子用250gに熱湯300ccを注ぎ、

  熱い間はしゃもじで、温度が下がったら手で良くこねます。





③ 米粉の皮を18個に分けて、栗の入った粒あんを包み、

  お饅頭の上に栗ひとかけらを飾ります。

  湯気の上がった蒸し器で、皮が透明になるまで 「10分強」 

  蒸します。





④ 蒸し器からザルに出してできあがりです。



お仏壇に供えた後いただきました。






「いがまんじゅうの作り方」 と同じです。




*材料は当店で揃います*





icon おいしい あんしん かねきライス icon

 

« Older Entries
Copyright© 2014 かねき米の郷 【愛知県田原市】 All Rights Reserved.