Archive for the ‘かねきのこだわり商品’ Category
魚沼産こがねもちを原料に使い、熟練した職人が一臼一臼に気持ちを込めて丁寧に仕上げます。
杵搗きの際にも、水を使わないので餅が濃いです。
「杵つき手のしもち」は、手のしならではの「腰の強さ」と「なめらかさ」が際立つ昔ながらの逸品です。
950gの分量で、12枚切りの大判サイズ、端の餅入りです!
煮ても良し、焼いても良し、絶品の餅です!!
ぜひご賞味ください
佐渡島内の原木に菌を植え付けて栽培された椎茸です。
食物繊維や栄養が豊富に含まれています。
肉厚な椎茸なので、戻せば大きく弾力と歯応えがあります。
またしっかりした旨みがあるので、もどし汁は炊き込みご飯など出汁の代わりに使える極上の一品です。
100gとたっぷり入っています!!
安心な国内産4種の雑穀の詰め合わせ。
白米に混ぜて炊き込んでいくスタイルで、おいしくビタミン・ミネラルを摂取できます。
①国内産雑穀十八選
(原材料:胚芽押麦、発芽玄米、黒米、米粒麦、もちきび、もち玄米、小豆、玄米胚芽、もち麦、
はと麦、あわ、赤米、たかきび、ひえ、緑米、とうもろこし、挽割大豆、青玄米)
味・食感・見た目・全てに満足のかねきスペシャルブレンドです。毎日のご飯におすすめです。
②秋田産発芽玄米
(原材料:玄米 秋田県産特別栽培米)
低アミロース米ミルキープリンセス特別栽培米を独自製法で発芽加工してあります。
白米と同様に炊けて、ギャバが豊富でもっちりとやわらかい玄米
③四国産もち麦
(原材料:もち性はだか麦)
希少で良食味のダイシモチを8分搗き。
見た目とは違った炊き上がりでプチプチとした食感が楽しめます。
水溶性食物繊維βグルカンが多い麦ご飯になります。
④国内産五彩米
(原材料:黒米、赤米、もち精白米、緑米、焙煎玄米)
約9割がもち品種のきれいな5つのお米。
冷めてもモチモチおいしく、お弁当やおにぎりに最適です。
コメ脂肪酸とヤシ脂肪酸を組み合わせ、それぞれの良さを引き出しています。
コメ脂肪酸は、オレイン酸を多く含むので手肌にやさしいのが特徴です。
さわやかな柑橘系の香りで、合成洗剤のような独特なきつい匂いではありません。
米ぬかエキス、米ぬかスクワラン、黒砂糖等を保湿剤として配合しております。
汚れをすっきり落としながらも、匂いはきつくなくお肌にとって
大切なうるおいはしっかりキープします。
クリーミーな泡がよく立ち、お肌にマイルドな使用感です。
四国で穫れる色素のついた「ダイシモチ」という品種のもち性裸麦を使用しております。
抗酸化作用のあるポリフェノールや視覚機能改善、血管障害に効果のあるアントシアニンを
多く含む表皮や胚芽を残すように2分搗きにしてあります。
一つ一つ個包装されており、あらかじめ研いだ白米に混ぜて水加減するだけなので
使いやすいです。
見た目とは違いクセがなく、炊いた後もやわらかくてモチモチでおいしいです。
佐渡の塩は、佐渡島西部の七浦海岸で作られています。
海水を100%原料とし、古来から伝わる、薪で炊き上げるこだわり製法で、
「佐渡風塩釜」と名付けられた工房の中で作られます。
晴れた日に海水を引き上げ、薪で炊き上げながらじっくりと煮詰めていきます。
その後、細かい火力調整と手作業によるろ過作業によって精製されます。
何よりも、カルシウム、カリウム・マグネシウムなどの含有量が豊富なのが特徴です
海の恵みを凝縮した自然塩をぜひ味わってみてください。
『正田家伝風味つゆ』
かつおぶし、さばぶし、煮干、昆布をベースに丸大豆醤油をブレンド。
麺類のつゆ、天つゆ、丼物のつゆから鍋物、煮物に濃縮タイプでお得です。
冷奴、焼魚、納豆、おひたし等にはそのままで、焼きうどんにも使える『万能つゆ』です。
台所に一本あると便利!!当店太鼓判の商品です
①商品の特徴
通常の醤油と違い、二段熟成は塩水の代わりに半年を経て発酵熟成を行った諸味から得た
生醤油を使いさらに発酵熟成を行います。再仕込み製法と呼ばれるこの製法は、深いコクと
まろやかな味わいを得ることができます。
つけても、かけてもおいしい醤油です。
② 原材料
大豆(遺伝子組み換えでない)、小麦、食塩、アルコール
詳しくは、下記の正田醤油(株)の商品情報ページをご覧ください!
発芽玄米とは?
消化に悪い玄米を湯に浸し、発芽させると成長するため
自分自身を消化しやすく変化 (でんぷんは糖質へ、タンパク質はアミノ酸へと細かくなる)させ、
栄養価もアップし、味も向上します。
味、栄養価が最高な『発芽0.5mm~1mm』で止めてあります。
商品特徴
山形県河北町みさおちゃんファームで育てられた特別栽培米を使用しています。
発芽玄米加工において、独自技術により白米以上に吸水性を高め、
漬け置きいらずで炊飯を実現しました。
従来の発芽玄米よりも柔らかくお召しあがりになれます。
裏面にQRコードを配置し、生産者情報、農薬情報、
放射能検査情報を確認できます。
ギャバの含有量は『発芽玄米100g中10~15mg』です。
使用方法
研いだ白米(もしくは無洗米)をいつも通りセット(水加減)したあと、
発芽玄米を白米に対して2割程度入れ、
水も発芽玄米と同量加えかき混ぜ炊飯して下さい。